集めたいのは「お金」じゃなくて「仲間」

NPOマネジメントラボ 代表 山元圭太

_DSC0509

山元さんのインタビュー第1回はこちら:「NPOの経営マネジメントのプロになりたい
 
******************
 
かものはしを選んだ3つの理由
 
 経営コンサルティングファームで実務経験を積んだ山元さんが次のキャリアとして選んだのは、国際NGO「かものはしプロジェクト」だった。
 
「かものはしへの入職を決めたのには、3つ理由があります。ひとつは、ミッションに共感したこと」
 
 かものはしプロジェクトは、カンボジア・インドを中心に、子どもが売られない世界をつくるため、警察を支援したり、大人たちへは就労支援、子どもたちには教育支援などの活動を行っているNGOだ。
 
「スモーキー・マウンテンでの一件もあり、当時の僕のこだわりとしては、『すべての子どもたちが自分の人生に希望を持って生きていける社会にするために貢献したい』という思いがありました。かものはしプロジェクトが掲げる児童買春という問題に対して特別関心が高かったというよりも、かものはしが目的としている、児童買春をなくすことで『より多くの子どもや若者達が未来への希望を持って生きられる世界を実現させること』というミッションを見て、目指すところは一緒だな、と」
 
 その世界を実現するための壁のひとつとして、児童買春という問題があることは確実だった。ならばと、そこから始めてみることにした。
 
「2つめに、僕は早くNPOの経営の根幹を経験したいと考えていました。大きなNGOに入っても、マネジメントや経営の中核を担えるようになるのは、10年、20年先になるだろうし、そもそもそのチャンスをもらえるかどうかわからない。その点、かものはしは僕と同じ年のメンバー3人が共同代表というかたちをとっていました。僕がその中できちんとバリューを発揮できれば、早いタイミングで根幹を担える可能性があるかなと思ったんです」
 
 3つめの理由は、山元さんがかねてから感じていた疑問にも、結婚したばかりという山元さんの事情にも、関係するものだった。
 
「もうひとつは、ちゃんと生活していけるということ。僕が我慢するのはいいけど、結婚したばかりの妻にまで我慢させるのは申し訳ないですから。かものはしは給与が当時から日本のNPOの中でそんなに悪い金額ではなかったし、今後もそれを伸ばしていきたいということを明確に掲げていたので、それならなんとかなるかな、と考えました」
 
 山元さんが学生時代に見聞きしたように、NPO、NGOは、給与が非常に低いことが多い。NPOに対し、「ボランティアなんだから報酬を求めるべきではない」という考え方をしている人も少なくない。そんな中で、かものはしプロジェクトは、「私たちは使命を達成するためのプロフェッショナルとして、継続的に活動できるよう、人材への投資を惜しみません。活動している人が、ちゃんと生活できるように給与を支払い、福利厚生等を整えていきます(かものはしプロジェクトホームページより)」と明言している。
 
「共感できるミッション、早い段階で経営の根幹を担える可能性、ちゃんと生活していける給与。この3つの条件がそろっている団体というのが、当時かものはし以外に思いつかなかったんです。実際、なかなかないと思います」
 
 こうして山元さんは5年間勤めた経営コンサルティングファームに別れを告げ、かものはしプロジェクトに入った。

関連記事