子どもたちの成長を実感しながら

放課後NPOアフタースクール 代表理事 平岩国泰

A91A3429

平岩さんのインタビュー第1回はこちら:「放課後の子どもたちを守りたい
 
************************
 
学校内でのアフタースクールプログラムの開始
 
 公民館で行ったはじめてのプログラムに大きな手応えを感じた平岩さん。そこからしばらくは、公民館での活動が続いた。
 
「やっていく中で、プログラムはどんどん増えていきました。『お菓子をつくるのが上手なお母さんがいますよ』『編み物が上手なおばあちゃんがいるよ』。そういった情報をもらっては、市民先生をお願いして。少しずつ評判になって、集客にもだんだん困らなくなり、毎回来てくれるリピーターの子もたくさんいました」
 
 そうしているうちに、ある保護者から声が掛かった。平岩さんが活動していた世田谷区では、区が学校を使って運営している放課後施設があり、そこで活動してはどうかという提案だった。
 
「トラウマというほどでもないんですけど、以前断られた苦い思い出がありますから、大丈夫なのかなって思ったんですけど。『私たちがいれば大丈夫』って言われて、保護者の方が間に入ってくださったことで、ほんとうに入れてもらえたんです」
 
 こうして、2005年の立ち上げから2年間の公民館での活動を経て、2007年からは学校内での活動が始まった。区内の公立小学校で週に1回、アフタースクールのプログラムを提供するようになると、評判は広がり、放課後プログラムのコーディネートを任される学校は5校以上に増えた。
 
「スポーツや音楽など、学校の施設を活かしたプログラムが継続的に提供できるようになり、やっとイメージしたアフタースクールのかたちに近くなってきました。さらに念願だった「建築」のプログラムでは本当の家を1年かけて建てました。家が完成した時の『本当に出来ちゃった』という子どもの声が忘れられません。その取り組みがきっかけで後にグッドデザイン賞を頂戴しました」
 
 しかし、この頃のアフタースクールの活動は、仕事の合間を縫ってのボランティア。プログラムの拡大に喜ぶ一方、それに伴って増える負担は平岩さんに重くのしかかり始めていた。

関連記事