子どもたちのために大人が力を合わせられる社会を

NPO法人 ブリッジフォースマイル 代表理事 林恵子

A91A61971

林さんのインタビュー第1回、第2回、第3回はこちら: 「児童養護施設の子どもたちのスムーズな門出を応援したい」 「子どもたちの意欲を育む大人の関わり方」 「企業が良心を持って行動すれば、社会はきっとよくなる

*****************

――ブリッジフォースマイルの活動を続けてこられて、林さんが「やっていてよかった!」と思うのは、どんなときですか?

林:実は私の場合、子どもたちよりも、施設の職員の方の反応から感じることがすごく多いんです。私がこの活動を始めたとき、情報収集をするのは主に職員の方からで、子どもの現状だけでなく職員の現状についても、「すごく困っている」というお話を伺っては、「なんとかしなくちゃ」と思っていました。

 子どもたちの支援をしていても、子どもから直接「ありがとう」「助かった」と言われることって、実はそんなにないんです。施設の子どもたちは支援されることに慣れているということもあるのかもしれないし、「ありがとう」というのが上手じゃない子も多いんですよね。それは別に施設で暮らしている子どもたちだからということじゃなくて、ふつうの家庭だって子どもが親に対して改まって「ありがとう」と言うのって、結婚式くらいじゃないですか(笑)。子どもから感動的な言葉をかけてもらうことってほとんどないので、ボランティアさんにも、「そういうことはあんまり期待しないでね」と伝えています。

 でも、職員の方は「ありがとう」を言ってくれるんですよ。職員の方たちから、自分たちだけではどうにもならない、踏ん張ってがんばっても、バーンアウトして辞めてしまう人が多いという話をよく聞いていたんですが、私たちのような外部の人間が子どもたちのためにいろいろやっている姿を見ると、職員の方々が励まされてがんばろうと思える、と言ってくださるのが、すごくうれしいと思っています。やっぱり、子どもたちの一番近くにいる人たちががんばってくれないと、問題は解決しないわけですから。

 一般家庭で親が子どもに与える影響がなによりも大きいように、施設では職員が子どもに与える影響が非常に大きいんです。その職員が生き生きとしていられる、がんばろうという意欲を持って子どもたちと接していられる、という状況をつくることができたら、本当にうれしいですね。

関連記事