社会性と経済性を同時に目指す新しい投資のかたち

ARUN 代表 功能聡子

A91A3214

「変える人」No.21は、社会的投資を手掛けるARUNの功能聡子さんをご紹介します。
 
――2015年5月にG8社会的インパクト投資タスクフォース国内諮問委員会が「社会的インパクト投資の拡大に向けた提言書」を発表するなど、最近日本国内でも社会的投資をめぐる議論が活発化しています。ARUNはそうした動きに先駆けて、2009年から日本の投資家とカンボジアやインドといった途上国の起業家をつなぐ「社会的投資」に取り組まれていますが、そもそも「社会的投資」とはどのようなものなのでしょう?
 
功能:社会的投資を、私たちは「経済的リターンと社会的リターンの両方を追求していく投資」、そして「社会課題の解決を目的としたビジネスに対する投資」と捉えています。一般的な投資では、投資した以上のお金を回収し経済的リターンを得ることが投資の成果となりますが、社会的投資では、投資先の事業が世の中に与えたインパクト、たとえば「その事業によって貧しい人がどれだけ減ったか」も、投資の成果と考えるのです。
 
 こうした社会的投資の考え方を広め、ソーシャルなお金の流れをつくっていきたいという思いで2009年にARUN合同会社を設立しました。カンボジアやインドの社会起業家を発掘し、彼らの取り組みを投資というかたちで応援する事業を始めましたが、私たちが活動を始めたときには、日本ではまだ「社会的投資」というコンセプトはほとんど知られていませんでした。

関連記事