PHP総研フォーラム
「激動の時代に日本政治はどう立ち向かうか」

世界各地で続く紛争や国際秩序の転換、米国のトランプ大統領が示した関税、インフレに転じた経済による実質賃金低下、さらには、政治資金の報告書への不記載問題をきっかけとした政治への信頼低下など、日本の政治が直面する内外の課題は山積みです。

 

こうした中、日本の政治は、2024年の総選挙の結果、与党が過半数を割り込む国会の会派構成となり、初めての通常国会を終えようとしています。2025年度予算は年度末までに成立しましたが、政党間協議によって、内閣が提出した予算案の修正が二度行われ、「年収103万円の壁」の見直し、公立高校の実質的な無償化、高額療養費制度の負担上限額の引き上げ見送りなどが反映されました。

 

また、3月末までに合意する予定であった企業献金をめぐる与野党協議についても、結論が出ていません。自由民主党と立憲民主党はGW明けに協議することで合意しましたが、政治への信頼回復は道半ばです。

 

なにより、トランプ米国大統領が示した相互関税の適応の90日間の執行停止、この間の各国との協議については、日本の経済や社会へのインパクトがもっとも高く、最優先の課題となっていますが、この動きは、通常国会の会期末、その後の参議院通常選挙とも重なるもので、日本政治への影響も小さくありません。

 

PHP総研では、日本政治に関するPHP総研フォーラムを継続的に開催してきました。対外交渉、さらには、国政選挙を控えて不透明さがさらに増す中、今後の日本政治はどうなっていくのか、さらには、日本政治がしっかりと機能するために何が求められるのか、といったテーマで、これらの分野の第一人者の方々と今後の日本政治をよりよいものにするための議論を積み重ねてきました。

 

石破政権が進めてきた政党間政策協議を含めた予算編成など、これまでの日本政治の動きはどう評価すべきなのでしょうか。また、改善すべき点はなんでしょうか。

 

本フォーラムでは、山積する課題にしっかり対応できる日本政治をつくっていくため、今後、与党の自民党や公明党は何をしていくべきか。また、野党第一党である立憲民主党、最近の世論調査で支持が伸びる国民民主党など野党各党は何をしていくべきか。そして、それぞれの思惑が交錯した結果として、日本政治はどう変容していくのか。本年夏に予定される参議院通常選挙などの政治日程、さらには、民主政治を取り巻く環境変化などを踏まえながら、今後の日本政治を展望します。

ウェビナー概要

日時

2025年5月28日(水)16:00-17:30

視聴方法

オンライン配信は「Zoom」を使用します。

※事前にZoomをインストールしてご視聴ください。 最新バージョンのZoom でのご参加を推奨しています。なお、Zoomのインストールおよび視聴にかかわる通信費などの費用はお申込者様のご負担となります。

対象

政治に関心を持つ方、政治家、行政関係者、マスメディアなど

参加費

無料

パネリスト

中北 浩爾/中央大学法学部教授

三重県生まれ、大分県育ち。1991年、東京大学法学部卒業。1995年、東京大学大学院法学政治学研究科中途退学。博士(法学)。大阪市立大学助教授、立教大学教授、ハーバード大学客員研究員、一橋大学教授などを経て、2023年より現職。専門は、日本政治史、現代日本政治論。近著に、『自民党―「一強」の実像』中公新書、2017年、『自公政権とは何か』ちくま新書、2019年、『日本共産党』中公新書、2022年など。

中北浩爾(なかきた・こうじ)/中央大学法学部教授

牧原 出/東京大学先端科学技術研究センター教授

1990年東京大学法学部卒業。東北大学法学部助教授、同大学院法学研究科助教授、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス客員研究員、東北大学大学院法学研究科教授を経て2013年より現職。日本工学アカデミー会員。著書に、『内閣政治と「大蔵省支配」』(中央公論新社、サントリー学芸賞)、『行政改革と調整のシステム』(東京大学出版会)、『権力移行』(NHK出版)、『「安倍一強」の謎』(朝日新聞出版)、『崩れる政治を立て直す』(講談社)、「田中耕太郎」(中央公論新社、読売・吉野作造賞)。共編著『聞き書 野中 広務回顧録』(岩波書店)、『聞き書 武村正義回顧録』(岩波書店)、『日本政治史講義 通史と対話』(有斐閣)等。

牧原出/東京大学先端科学技術研究センター教授

モデレーター

亀井 善太郎 /PHP総研主席研究員

1971年生まれ、神奈川県伊勢原市出身。慶應義塾大学経済学部卒業。日本興業銀行(現みずほ銀行)、ボストン・コンサルティング・グループ、衆議院議員などを経て現職。立教大学大学院社会デザイン研究科特任教授やNPO法人アジア教育友好協会理事なども務める。

亀井 善太郎/政策シンクタンクPHP総研主席研究員

お申し込み

下記注意事項をご確認の上、ご登録ください

ミーティング登録

注意事項

・本イベントには開始5分前から入場できます。それまでは入場できませんのでご注意ください。

・登壇者の講演資料の配付は行いません。

登壇者などの内容が予告なく 変更になる場合がございます。

・配信には万全を期しますが、万一、技術的なトラブルが発生し、配信・視聴が困難になった場合は、本イベントを一時中断または中止する場合があります。

・お申込者様の回線状態により画像・音声の乱れが生じても、主催者は責任を負いかねます。

・本イベントにお申し込みの方は、次の事項に同意いただいたものとします。

①配信内容(資料・登壇者の発言を含む)を録画・録音・撮影(スクリーンショット)・配信(SNS・ブログなどへの掲載を含む)しないこと。

②配信内容について、著作権を侵害する行為をしないこと。

③本イベントの進行を妨げる行為をしないこと。

主催

政策シンクタンクPHP総研

お問い合わせ

メールでの問い合わせ

注目コンテンツ