松下政経塾ソーシャルイノベータープログラム
―社会起業を通じて、地域をつくり、国をつくる―                   
松下政経塾主催、PHP研究所共催
                
             新しいアイデアで社会的課題を解決するソーシャルイノベーターが多方面で活躍し、様々な社会起業が国を変えるという動きが生まれています。そこで、パナソニックの創業者・松下幸之助がリーダーを育成するために設立した松下政経塾では、ソーシャルイノベーターの実践事例に学びながら社会起業のアプローチを体感するショートプログラムを開催しています。
  今年度のプログラムでは、日本の地域が抱える社会的課題に着目し、「社会起業を通じて、地域をつくり、国をつくる」をテーマとして取り上げます。日本の地域が抱える社会的課題とは何か? その課題を解決するために、どのような事業アイデアが考えられるか?国をつくるという大局的な視野とともに、1日で社会起業のアプローチを体感します。
  プログラムを通じて、イノベーター、有識者、松下政経塾の現役塾生と直接つながり、志を同じくする参加者同士が交流を深められる場として設計しています。よりよい社会をつくりたいという志を持つ、35歳以下の皆様の参加を歓迎します。
 
【プログラム】
| 10:00 | オープニング(ご挨拶&松下政経塾紹介映像上映) ~金子一也(松下政経塾研修局局長/松下政経塾第12期卒塾生)  | 
| 10:30 | キーノート「ソーシャルイノベーションと松下幸之助」 ~永久寿夫氏(株式会社PHP研究所取締役・専務執行役員)  | 
| 10:50 | ソーシャルイノベーターTalks ~興膳健太氏(猪鹿庁 長官) 田中美咲氏(一般社団法人 防災ガール 代表理事) 加藤優子氏(オマツリジャパン株式会社 代表取締役)  | 
| 12:00 | ブリーフィング | 
| 12:15 | ランチ | 
| 13:00 | 塾内見学 | 
| 13:30 | ソーシャルビジネス講座 ~谷中修吾氏(BBT大学大学院MBA 准教授/地方創生イノベータープラットフォーム INSPIRE 代表理事)  | 
| 14:00 | グループワーク(2h) | 
| 16:00 | プレゼンテーション | 
| 17:30 | アワード発表&ラップアップ | 
| 18:00 | 懇親会 | 
| 19:00 | 終了 | 
開催概要
| 【日時】 | 2018年3月24日(土)10:00~18:00 ※18:00~19:00 懇親会  | 
                            ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【会場】 | 松下政経塾(神奈川県茅ケ崎市)  | 
                            ||||||||||
| 【募集要項】 | 参加資格:18歳以上35歳以下(社会起業や地方創生などにご関心の皆様を歓迎します。学歴・職歴は不問です。)  | 
                            ||||||||||
| 【参加申込】 | 定員に達したため、受付を終了いたしました。  | 
                            ||||||||||
| 【登壇者紹介】 | 永久 寿夫氏(株式会社PHP研究所取締役・専務執行役員、政策シンクタンクPHP総研代表)  | 
                            ||||||||||
| 【総監修/講師】 | 谷中 修吾氏(BBT大学大学院MBA 准教授/INSPIRE 代表理事/松下政経塾24期卒塾生)  | 
                            ||||||||||
| 【モデレーター】 | 比嘉 啓登氏(松下政経塾37期生)  | 
                            ||||||||||
| 【メンター(地域活性化センター)】 | 稲葉 淳一氏(奈良県生駒市 副主事)  | 
                            ||||||||||
| 【主催・共催・協力】 | 
  | 
                            ||||||||||
| 【お問い合わせ】 | 公益財団法人松下政経塾 人財開発部  | 
                            











