子どもたちがまち中の人と出会える環境を

ナチュラルスマイルジャパン 代表取締役 松本理寿輝

A91A0444

 「変える人」No.19は、小竹向原、六本木、吉祥寺で「まちの保育園」を経営するナチュラルスマイルジャパン代表取締役の松本理寿輝氏をご紹介します。
 
*******************
 
 保育園の枠組みを超えた独創的な取り組みで評判の園がある聞き、今回取材に伺ったのが「まちの保育園 吉祥寺」。「まちの保育園 小竹向原」「まちの保育園 六本木」に続き、ナチュラルスマイルジャパンが運営する3つめの認可保育園として、2014年10月に開園したばかりだ。
 レンガ造りの建物の中には木製のカウンターや暖炉がしつらえられ、ナチュラルな素材のインテリアで統一された空間は、まるでシックなカフェのようだ。園庭で遊ぶ子どもたちの声を聞きながら、松本理寿輝さんのお話を伺った。
 
――「まちの保育園」は、ほかの保育園とどう違うのでしょうか。
 
松本:いちばんの特徴は、その名が示す通り、地域ぐるみ、まちぐるみで保育をしているというところです。0歳から6歳は人格形成期と言われていますが、その時期にどんな人に出会うか、どんな経験をするかが、その人の一生を左右すると言っても過言ではありません。子どもは、その時期に出会った大人から、価値観や思考のフレーム、癖や志向性といったものを吸収し、自分の中に蓄えていきます。だから、この時期に信頼できる相手と肯定的な出会いを持つということが、子どもにとっては非常に大事だということになります。
 
 ところが、いま都市部の子どもたちが置かれている状況を調べてみると、家庭と保育園の往復になっている子が多いんです。隣近所とのおつきあいや地域のお祭りでのふれあいといったものが昔よりも乏しくなっていて、家庭と保育園以外で人とふれあう機会が持ちづらくなっています。
 
 そんな生活の中でどんな人と出会えるかというと、まず、核家族化が進んでいる家庭で出会えるのは、お母さんとお父さん。しかし、男性の平均育児参加時間というのは、日本では20分から30分と言われています。女性が輝ける社会をつくろうと、国でもさまざまな施策が考えられてはいますが、まだまだ育児は女性が主体で、男性はなかなか関われていないのが現実です。つまり、子どもは家庭ではお母さんといる時間が長い。
 
 では保育園ではどうかというと、保育園で働いている職員の95%が女性です。かつ、その平均年齢は31歳。つまり、幼稚園や保育園に通う子どもたちが0歳から6歳までの人格形成期に出会う大人が、若い女性に偏っているわけです。
 
 そのことを知って、その子の一生においてとても大事な時期ですから、もっと多様な人との出会いがあってもいいのではないかと考えました。子どもが出会える身近な大人には、男性もいるし、両親以外にもいろんな仕事をしている人がいるし、おじいちゃん、おばあちゃんもいますよね。自分と年齢の近い子どもたちとの出会いもあっていいかもしれない。それで、私が保育園をつくろうと考えたとき、子どもたちがいろんな人と出会える環境での保育を思い描いたんです。

関連記事