児童養護施設の子どもたちのスムーズな門出を応援したい

NPO法人 ブリッジフォースマイル 代表理事 林恵子

A91A6073

「変える人」No.24では、児童養護施設を退所する子どもたちを支援しているNPO法人ブリッジフォースマイル代表の林恵子さんをご紹介します。
 
※児童養護施設とは:両親を亡くした子どもたちのほか、虐待や経済的事情など、なんらかの理由で家庭での養育が不適切と判断された子どもたちが、生活している施設。厚生労働省の発表資料によれば、全国約600の児童養護施設で、3万人弱の子どもたちが生活している。かつては「孤児院」と呼ばれ、両親を亡くした子どもたちが養育されていたが、現在では親のいる子どもが9割を占める。
 
――まずはブリッジフォースマイルの活動についてお伺いします。ブリッジフォースマイルという団体名には、「児童養護施設の子どもたちと社会をつなぐ笑顔の掛け橋になりたい」という願いが込められているそうですが、どのような活動をされているのですか?
 
:ブリッジフォースマイルは、児童養護施設を退所する子どもたちの自立支援をしています。私がこの活動を始めたのは11年前なんですが、その頃は自立支援や退所後支援という言葉もあまり聞いたことがないというか、一般的ではありませんでした。児童養護施設自体もあまり知られていなくて、「孤児院」というほうがピンとくる方が多かったんですが、いまでは施設で生活している子どもたちの9割に親がいるので、孤児院という言葉は適切ではない。だけど、いろいろと社会が変化していく中で、貧困や虐待といった事情で家庭での養育が難しく、社会でサポートしなければいけない子どもたちは、やっぱり一定数いるんですよね。
 
 施設で育った子どもたちは18歳になると社会に出て行くんですが、そこでサポートが足りないが故に、最初の段階でつまずいてしまう子も少なくありません。一度つまずくと、復活するチャンスがなかなか与えられない中で、生活保護を受給するようになったり、犯罪に手を染めたり、裏の社会のほうへ引っ張られていってしまうような子どもたちもいます。そうした事態を防ぐために、なにかできることがないだろうか、というのがこの団体の活動の目的です。

関連記事