NPOの経営マネジメントのプロになりたい

NPOマネジメントラボ 代表 山元圭太

山元氏祖父写真
山元さんと祖父(写真提供:山元圭太氏)

 「変える人」No.14でご紹介するのは、2014年9月から、NPO向けのコンサルティング事業を本格的に開始したNPOマネジメントラボ代表の山元圭太さん。大学入学と同時に始めたボランティア活動から、かものはしプロジェクトでのご活躍を経て現在に至るまでの軌跡を伺いました。
 
************************
 
祖父から学んだかっこいい生き方
 
 山元さんがはじめてボランティアの世界に足を踏み入れたのはいまからおよそ14年前。当時、大学に入学したばかりの山元さんは、新歓の時期にボランティアサークルをいくつか見て回った。
 
「なにかボランティア活動をしたいなと思っていたんですが、逆に言うとボランティアならなんでもよかったんです。環境系、子ども向け、高齢者向け、障害者向け、いろんな団体をひと通りぜんぶ回ってみて、最終的には海外ボランティアの団体に入りました」
 
 山元さんがボランティア活動に惹かれるようになったきっかけは、自らの祖父の存在と、阪神・淡路大震災だという。
 
「僕のおじいちゃんが、いわゆる『いい人』だったんです。ボランティアなんて名前をつけなくても、僕と弟が通っていた保育園の遊具を無償で修理したり、正月には餅つきのセットを用意してみんなで餅つきをしたり。また、独居老人の多い地域だったんですが、その方々を見回ってお世話をしたりもしていたみたいです。おじいちゃんは、僕が中学生のときに亡くなりましたが、そのお葬式がすごく盛大だったんですよね」
 
 葬儀には子どもからお年寄りまで、たくさんの人々が参列した。山元さんが、小さな女の子とその母親に、「なんで祖父の葬儀に来てくださったんですか」と尋ねると、「この子がおじいちゃんにお世話になったから、最後にお別れを言いたいと言うので」という返事が返ってきたという。
 
「お葬式という場面ではあったんですけど、それを聞いて、単純にかっこいいなって感じたんです。自分もこういう生き方、こういう死に方ができたらいいな、と思うようになりました。これが僕の原体験のひとつです」
 
 もうひとつは、これも中学生のときに体験した阪神・淡路大震災。
 
「僕は滋賀県出身なんですが、それまでの人生の中でいちばん激しく揺れた体験で、すごく怖かった。まだ中学生だったこともあり、そのときはボランティアに参加することはできませんでしたが、テレビで被災状況などを見ていました。その中で、自らも被災されたにもかかわらず、自分たちにとっても限られた食糧で炊き出しをして、笑顔で振る舞っている方々の姿を見たんです。それも、すごくかっこいいなと思いました。よくわからないけれど、涙が出て来て。それでいつか自分もボランティアというものをしたいな、と思ったのが、もうひとつの原体験です」
 
 こうして大学入学と同時にボランティア活動を始めることにした山元さんだが、海外ボランティアの団体を選んだのは、「海外に行ったことがなかったし、なんとなくおもしろそうだと思ったから」という、他愛もない理由からだった。

関連記事