発達障害を理由に可能性を狭めたくない

株式会社Kaien 代表取締役 鈴木慶太

_E1A2905

「変える人」No.12では、発達障害の方々が長所・特性を活かせる仕事に就き、活躍できるよう応援する株式会社Kaienの鈴木慶太さんをご紹介します。
 
******************
 
発達障害との出会いとMBA留学
 
 鈴木さんが「発達障害」とはじめて真正面から向き合ったのは、3歳になった息子が発達障害と診断されたことがきっかけだった。
 
「当時はものすごくショックを受けました。発達障害というものについて無知だったので、発達障害=可能性が低くなる、と思っていたんです」
 
 東大卒業後、NHKに入社。6年間で退社し、MBA取得のためケロッグ経営大学院に留学。そんな華々しい経歴を持つ鈴木さんは「自分の子どもは自分より先に行く」という漠然とした期待を、無意識に持っていたという。
 
「勝手に思い描いていた子どもの人生みたいなものがあったんですよね。発達障害に無知だったからショックを受けたという面もあったと思いますが、無知じゃなくても、自分の頭の中で勝手につくっていた道の通りにはいかなくなったということに変わりはないので、たぶんショックを受けたと思います」
 
 それはMBA留学でアメリカに出発する2日前のことだった。困惑のあまり、留学を取りやめることも考えた。だが、慌てて再就職先を探すよりも、2年間きっちりと勉強してからのほうが子どものためにもいいだろうという結論に至り、MBA留学を決行する。そこでの出会いや発見は、鈴木さんが現在につながる一歩を踏み出す力強い一助となった。
 
「アメリカでは、発達障害に対する理解や支援の取り組みが、日本よりずっと進んでいました。そうした中で発達障害について僕自身もいろいろと勉強し、ビジネスの視点から発達障害の問題にアプローチできないかと考えているときに、僕のイメージにぴったりの企業があることを知ったんです」
 
 それは、「スペシャリステルネ」というデンマークの企業だった。アスペルガー症候群の人々を雇い、ソフトウェアの検証を行うテスターを育成している会社だ。顧客には世界的な超一流企業が名を連ねる。
 
「発達障害者の個性を活かして雇用につなげるビジネスモデル。なにより、スペシャリステルネが営利企業であることに感動したんです。僕がやりたいのはこれだと思った。早速、このビジネスモデルを参考にしたビジネスプランを考えて、授業でプレゼンしました」
 
 すると、クラスの学生たちは非常に関心を示し、何人かでチームをつくってプランをブラッシュアップし、「発達障害の力を活用したビジネスモデル」として、ビジネスコンテストに応募することなる。結果は優勝。このときつくられたビジネスプランは、Kaien立ち上げへの実質的な第一歩となった。
 
「僕は起業とか全然考えていないタイプだったんですが、ケロッグでは、起業はメジャーな夢のひとつでした。そこで出会った学生たちの高いモチベーションはすごく刺激になったし、ビジネスプランを考える上でも、アドバイスをもらったり、ものすごくサポートしてもらった。英語で勉強する環境の中で、日本語にまだ訳されていない資料を読めるようになり、その結果スペシャリステルネの存在を発見することもできた。MBA留学では、ほんとうにたくさんのものを得ました」
 
 こうして大きな収穫を得て日本に帰国した鈴木さんは、2009年9月、株式会社「Kaien」を立ち上げた。

関連記事