被災地の方々に守られ支えられる支援

NGOテラ・ルネッサンス 鬼丸昌也

_E1A4078
NGOテラ・ルネッサンス創設者 鬼丸昌也

鬼丸昌也さんのインタビュー第1回はこちら:「重なり合い、ひとつになる思い」
 
経験者も指導者もいない素人集団
 
 みんなの知恵を寄せ合い、動き始めた刺し子プロジェクト。ただ、いかんせん素人の集まりだった。
 
「何が難しかったかって、ぜんぶなんですよね。製造業の経験もないし、値決めなんてしたことないし、生地や糸を仕入れる場所すら知らない。最初は生地をネットで仕入れていましたけど、いつの間にか取扱が終わってしまったりして。『マニュアル作り直し、生地を探すところからもう一回!』とか、万事がそんな状態でした」(吉野)
 
 ほんとうに無茶なことをしていたと、鬼丸さんも苦笑いしながら当時を振り返った。
 
「吉野のほかにも学生のインターンを現地に送ったりして、若い子たちが現場でがんばってくれていたんです。だけど、吉野も僕も、生産管理の技術もないし、検品もミスするし、大変でした。在庫とか卸値のあり方もわからないんですから」
 
 だが、目先のテクニックうんぬんよりも、もっと大事なことがある。それは、これまでの海外支援の経験で培ってきたことにほかならない。
 
「受益者や被災者、地域の文化に真摯に向き合うこと。これを忘れたら支援はできません。それを、現地でがんばってくれていたメンバーが体現してくれた。だから、地域のみなさんも、少しずつ『若い子たちががんばっているんだから、自分たちもやらなきゃいかんね』と、思ってくださったんだと思います。というか、僕たちの場合はむしろ、支援される側のおばちゃんたちのほうから、『守ってあげなきゃいけない』って思われたのかもしれないですね」
 
 いろんな場面でつまずきながらも、多くの人たちの力を借りて何とか乗り越える日々。刺し子プロジェクトがやってこられたのは、こうした鬼丸さんや吉野さんのひた向きさを受け止め、支えてくれる人たちがいたからなのだろう。

関連記事